タイのバンコクでロレックスマラソン!25年8月最新版

家族旅行でタイ・バンコクに行ったついでに、ロレックスマラソンをしてきました!
- バンコクでロレックスは買えるのか!?
- 提案はあるのか?
- バンコクのロレックス事情は?日本とどう違うのか?
などについて、現地での私の経験をもとにご紹介します。
タイ・バンコクのロレックス正規店
ROLEXの公式ホームページによると、バンコク周辺だけでも13の正規店があります。
スワンナプーム国際空港にもあるので、バンコクに行った帰りは、気軽に立ち寄ることができると思います。

引用:ROLEX 公式HP
特に、タイの原宿・渋谷と称されるBTS「サイアム駅」の周辺には5店舗が集結しています。(上のMAPの⑥と書いたエリア内です)
また、サイアム駅とチットロム駅は、歩いても約10分の距離にあることから、サイアムエリアは、ロレックスマラソンがしやすそうです。

引用:ROLEX公式HP
私が訪問したロレックス正規店
今回、わたしが訪問できたロレックス正規店は以下の2店舗です。
- サイアム スイス ロレックス ブティック
- PMT The Hour Glass アイコンサイアム


①は宿泊したホテルから徒歩圏内の距離にあったこと、②はタイ最大級の複合施設「アイコンサイアム」にショッピングに行ったついでに訪問できたものです。
なお、今回の旅行では、正規店が集結しているサイアム駅を使えはしたものの、妻と小学生2人がいる旅行であったため、私の一存のみで立ち寄ることが叶わず・・・無念です
マラソン体験記
1店舗目:SIAM SWISS ロレックス ブティック
ホテルのプールで子供を遊ばせている間、9時30分の開店時間に合わせて一人で訪問。
客の並びはありません笑



残念ながら、店内の写真撮影は許可されませんでしたので、写真は入店前の外観写真のみ。
試着時の写真撮影は大丈夫と言われましたが、その後の予定があったため試着はしませんでした。
店内に入るとすぐに、GOOGLE MAPのクチコミの写真で見たことのある女性店員が、「お探しのモデルは?」と話しかけてくれました。
わたしは、日本で4月にデイトナを購入してから半年が経過していませんが、ここはバンコク!
そう、購入制限があるのは日本ロレックス独自のルールですので、バンコクではその縛りはなく、ロレックスを購入することが可能です。
SIAM SWISS ROLEX BOUTIQUE
住所:45, 47 Narathiwatratchanakharin Road Silom
営業時間:9:30~18:00(日曜日が定休日)
バンコクでロレックスは購入できるのか?(1店舗目)
結論、購入できます!
本日購入可能なものは2モデルありますとのこと。展示もされていました。
写真が撮れていないのが残念でなりませんが、購入可能であったモデルは以下です。

【参考】日本正規販売価格:1,399,200円

【参考】日本正規販売価格:2,442,000円
注:ベゼル・ブレス・ケース径の仕様は記憶違いかもしれません。
展示品と一緒に商品価格が表示されていなかったため、現地価格は不明です。
日本の正規店では、自分の希望モデルの在庫状況は教えてくれても、本日の購入可能なモデルを教えてもらえることはありませんので非常に新鮮でした。
ただ今回は残念ながら、わたしの欲しいモデルではなかったので見送ることとしました。
訪問当日の展示モデル
これまた実際の写真がないのが残念すぎますが、当日、展示されていたモデルは、わたしの記憶の限りでは以下でした。
特に、2025年の新作や、日本では展示すらされないデイトナが展示されていたことには、とても興奮しました。
試着も出来るとのことでしたので、購入希望で実物を見たことがない方にとっては、非常に良いと思います。
- オイスターパーペチュアル(ターコイズ31mm、ピスタチオ(新色)、ベージュ36mm(新色)、メッドブルー(新色))
- デイトジャスト(ミントグリーン・オイスターブレスのスムースおよびフルーテッドベゼル)
- エクスプローラー(コンビ36mm)
- エクスプローラー2(黒)
- サブマリーナ(ノンデイト、デイト)
- GMTマスター2(コンビ黒灰ジュビリーブレス)
- デイトナ(コンビ、金文字盤)
なお、上に書いた仕様はわたしの記憶の限りですので実際とは異なるかもしれません。その他の仕様は分かりかねます。
マラソン体験記
2店舗目:PMT THE HOUR GLASS アイコンサイアム
こちらの店舗は、チューダーなどのロレックス以外のブランドも取り扱っている店舗でした。
金曜日の15時に訪問しましたが、並びはありません。店内の客も1組ほどです。
ロレックスの購入が難しいのは日本と同じようですが、客の並びは圧倒的にバンコクが少ないようです。






店舗は、パテックフィリップの隣にあります。
(現時点において、Google MAPで検索しても適切な位置に表示されないため、パテックの位置を表示しています。)
PMT The Hour Glass ICONSIAM
住所:ICONSIAM Unit LG-02-03, Ground Floor 299 Charoennakorn road
エムディストリクト バンコク 10600
営業時間:11:00~19:00
バンコクでロレックスは購入できるのか?(2店舗目)
結論、こちらの店舗でも購入することができました!!
妻と二人で店内に入り、ショーケースをサラっと見渡し、近くにいた男性店員に話しかけました。

「今日、ご案内できるモデルはありますか?」

本日ご案内可能なモデルはあります。
どういったモデルをお探しですか?

オイスターパーペチュアルのターコイズか、新色が気になっています。

残念ながら、それらは展示品のみですが、こちらの2モデルはご案内可能です。
と、ご案内されたモデルがこちら!!


これは凄い!!!
超人気モデルは購入できないだろうと思い、ちょっとでも購入チャンスのありそうなモデルを伝えたのに、サブマリーナとGMTマスターⅡが購入可能だなんて!
しかも、一見客のわたしに対して。日本ではありえないことでしょう!
しかも、サブマリーナのゴールドは、いつかは欲しいと思っていたドンピシャのモデルです。カッコよすぎます!
ただし、全く手が出ない価格帯であることを知っているので、現地価格を聞く気にもなれず・・・(日本正規店価格:6,564,800円)
いつか購入したいと思った時に、今回の判断を後悔するやつですね。うん、間違いない。
もう一方のGMTマスターⅡは、ステンレスモデルならまだ手が届く価格帯なものの、こちらはホワイトゴールドモデルのため、同じく全く手が届かず。。。(日本正規店価格:7,062,000円)
ちなみに、万一の可能性(期待)を考えて、旅行前にカード限度額を最大限に引き上げてきましたが、上記の金額には到底届きません笑
今回も、店員にお礼を伝え、(渋々)見送ることに。。。
訪問当日の展示モデル
店員さんに、写真撮影はOKかを聞いたところ、「もちろん良いですよ。」との返答が。
希少モデルを目の前にしたテンション上がりまくりの私は、記念も兼ねて撮影させていただきました。












こちらの店舗でも、デイトナ、1908、25年新作をはじめとして、わたしが実物を見たことがないモデルがズラリと展示されておりました。
また、実際に聞いてはいませんが、これだけ品揃えが多数あるこの店舗で展示品の試着が出来るとすると、自分の希望モデルを試着することが出来る確率はとても高いと感じました。
バンコクのロレックス、恐るべしです。
両店舗において、アメイジングな経験をすることが出来ました。感謝です。
まとめ
今回、わたしが行ってきたタイ・バンコクでのロレックスマラソンの経験をまとめます。
- 一見の客に対しても、購入可能なモデルを提案してくれる。
希望すれば購入することが可能! - タイの首都バンコクは、ロレックス正規店が数多く密集している。
ロレックスマラソンをするには非常に良い環境と感じた。 - 客の並びは、日本より(圧倒的に)少ない。
- 展示品は種類が多く、希少モデルが展示されている。
1店舗目では、販売されていない展示品の試着も可能であった。 - 購入価格は為替に左右されるが、免税申請が可能。
今回、バンコク周辺で13店舗あるうちの2店舗のみの訪問でしたが、4モデルが購入可能でした。
また、その他の店舗でどのようなモデルが購入可能であったかは非常に気になるところです。
時間が許せば、もっと回ってみたかった・・・
どの店舗においても、その時の入荷状況や、顔なじみの客に購入可能と伝えられるモデル数が増える可能性(期待)を考慮すると、バンコクは、ロレックスを正規店で購入出来るチャンスが高いと感じました。
バンコクに行く機会があれば、是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?
なお、バンコクでのロレックス購入を保証するものではありません。その点、ご理解ください。
日本でロレックスマラソンをしている方はこちらもどうぞ!
デイトナマラソンを最短で完走する方法
